病院は数多くの職種が集まり、それぞれの仕事があって成り立っています。
看護師を始め、放射線技師や薬剤師、介護福祉士などは専門的な知識を要するために国家資格が必要とされています。
もしあなたが安定した生活や給料を得たいと思ったらやはり国家資格を取得することが一番の方法ですね。しかし国家資格は大学や専門学校で勉強しなければいけないので、時間とお金がどうしてもかかってしまいます。
生活的に安定した国家資格に関連したことを勉強しつつ、お金も稼げる職種が看護助手です。
看護助手とは主に看護師のサポートとして働きますが、やる気次第では介護福祉士などにもキャリアアップが可能な職種です。
このページでは看護助手にまつわる情報をまとめていきます。もし今あなたが転職を考えているなら、資格のいらない看護助手はきっと理想の選択肢になります。
看護助手とは?仕事内容や平均給料
看護助手とは医療機関で看護師のサポートをするお仕事です。
一般病棟やオペ室、外来、訪問看護、クリニックなどが主な仕事場になります。専門的な知識も必要なく、未経験 or 資格無しでもすぐに働ける職種なので学生から主婦まで幅広い年齢層の人が働いています。
介護助手の平均給料は約286万円と決して高くはありませんが、看護助手は資格取得の必要が無いので誰でもすぐに始めることが可能です。
看護師のように国家資格を持たないので、以下の医療行為は仕事内容には入ってきません。
- 採血
- 点滴
- 注射
- 患者さんの状態把握
主に看護師の指示に従うことがほとんどで看護業務について得られる知識も多いのですが、性格の悪い看護師にあたると八つ当たりなどを受けることもあります。そして看護助手の中にもやはりお局はいるので、女性がメインの職場ではこれらの事は避けられないかもしれませんね。
看護助手の仕事内容
看護助手の主な仕事内容は大きく分けて以下の事があります。
- 患者さんが入院している部屋の掃除
- シーツ、布団の交換
- 患者さんがリハビリや、検査に行く際の送り迎え
- 患者さんのご飯の準備
- 一人で動けない患者さんを動かす手伝い
- 病院での備品チェック
看護助手の仕事内容は主にこのような感じです。資格を取得する必要も無く、いい意味で
未経験でも可能!
悪い意味で
誰でもできる雑用係。
という感じにはなりますが、看護助手が普通のアルバイトと比べてオススメなのは事実です。ではここから看護助手についてもう少し深く掘り下げていきましょう。
看護助手とは安定した仕事
もし今あなたがコンビニのバイトや工場のバイトをしていて、待遇や将来のコト、給料に満足していないのであれば看護助手はおススメです。
- 男女関係なく働く事ができて資格も必要なし。
- やりたいならすぐにでも転職可能。
- 年齢を重ねても仕事が無くならない。
これだけでも魅力的に映りませんか?
基本的に看護助手において、年齢制限や性別を制限するという事はありません。私が働いていた病棟には若い女性の看護助手さんや、男性、年齢高めの看護助手さんもいらっしゃいました。
まず資格が必要ないという事で大分ハードルが低くなりますし、医療系のお仕事は需要があるので不景気のせいで働けないという事もありません。
言ってしまえば雑用から掃除、看護師の手伝いまで全般にやるので例え年齢が高くてもやれる仕事はあるのです。
よく聞く医療事務と比べてみる
病院関係でお仕事を探している人は医療事務についても調べたことがあるのではないでしょうか。
医療事務は基本的に資格が無くても働く事ができますが、未経験でいきなり正社員として働く事はほぼ無理なのでまずはパートやアルバイトから始めます。
よく募集要項には年齢制限ナシと書かれていますが、実際には高齢で未経験の人がバイトとして働くのは難しいのが現実です。
仮にバイトやパートから始めたとしても、正社員になるには働いている間に医療事務関連の資格を取って、経験を積む必要があります。仮に医療事務関連の資格や勉強を極めたとしても、残念ながら医療事務の経験が国家資格に繋がることはありません。
さらに看護助手の平均年収が約286万円と言うのに対して、医療事務の平均年収は約296万円
あれ?10万円しか変わらないなら安定して、自分次第で国家資格に繋がる看護助手の方がいいんじゃないの?
看護助手とは介護福祉士の資格習得にも有利な仕事
看護助手は将来的に国家資格である介護福祉士に繋がります。キャリアアップもできて、今後職が無くなるという心配も少なくなりますね。
介護福祉士の資格習得に繋げるために
看護助手から介護福祉士の資格を狙うために考えられるルートは実務経験を3年積んだ後に、介護職員実務者研修というのを受ければ介護福祉士の国家試験を受ける資格を得ることができます。
この場合は特に学校に行く必要も無く、働きながら国家資格を狙うことができます。やはり国家試験なので簡単ではなく、2020年の合格率は約70%でしたが独学や働きながらになると合格率はもっと下がると思います。
簡単な道のりではありませんが、あなたが本当に今の状況を変えたい、将来の安定を求めているなら越えられない壁ではないですね。
しかし実務経験3年を得るために、病院で看護助手として働いていても経験として見なされない場合があります。
通常であれば介護施設での実務経験が求められるのですが、病院での実務経験も認められたという事例もあるので、念のために職場で聞いておくといいですね。
看護助手は転職サイトから探せる
看護助手は転職サイトから探すことができるので、まずはいくつか登録して自分に合った条件の仕事を探してみましょう。
未経験で医療業界の事は何も分からないし、不安だー
というあなたはまずは民間資格の看護助手検定を勉強しましょう。
看護補助や福祉介護業務などの看護助手に必要な能力を認定する検定試験です。
看護助手検定を取得するメリット
この検定試験を取得するメリットは以下の4つです。
- 採用に有利
- 知識が身につく
- 職場でのコミュニケーションがスムーズになる
- 自信がつく
では順番に説明していきましょう。
採用に有利
看護助手は資格が無くても働く事は可能ですが、やはりその仕事に関連した資格を持っていると担当者にやる気や仕事に対するモチベーションを認められ、採用されるケースがあります。
資格を持っているというのは自分の能力を証明するのと同じですね。
知識が身につく
未経験でもし仮に採用されたとしても看護助手のコトや仕事で使う言葉など全く分からないですよね。看護助手検定を取得することによって、実際に看護助手として働く際に使う言葉や見慣れない医療機器の基礎知識などを勉強することができます。出勤日に憂鬱にならない為にも、事前に知識を蓄えてイメトレができるようにしておくと気持ちも楽になりますね。
職場でのコミュニケーションが楽になる
教える側にとって、なんでこんなのも分からないの?となることは日常茶飯事ですが、逆に出勤初日なのにそんなこと知ってるんだ!となることもあります。努力した痕跡が見えるか見えないかで信頼感も変わりますし、仲良くしていきたいと思えます。
最低限の知識を持っておかないと先輩や指導員に怒られる確率が上がってしまいますね。
自信がつく
自分が頑張った経験というのは自分自身に一番効果的です。今後辛い状況や、乗り越えなければいけない壁があっても、達成した経験と自信があると恐怖や不安感を抑えることができます。
確かに勉強は大変だしめんどくさいけど、検定試験を受けて今後の環境を良くするっていうのはアリだね!
- 無資格でも働ける
- 年齢制限ナシ
- 性別関係なし
- 安定してる
- 将来的なキャリアアップ可能
などのメリットが看護助手にはありますが、まずは看護助手検定を取得して転職サイトを使って職を探していきましょう。