毎日忙しく働いていて、勉強会・委員会も頑張ってるんだけどお給料が全然上がらない…。看護師の給料が上がる方法はないのかな?
もしかして、給料が上がらない・昇給率が悪い病院で働いている?それなら、この先も給料が上がる見込みはないかも!
「毎日がんばって働いても、同じ病院で長く勤めてもなかなか給料が上がらない…。」
そんな悩みを持っている看護師さんは少なくないはず。
- 「もしかして自分の能力が低いだけ?」
- 「きっと来年には給料が上がるはず!」
そんなふうに思っているあなた!
もしかするとあなたの働いている職場では、この先も給料が上がらないかもしれません。
ホントはもっと貰える可能性があるのに損してるかも!
\高給与求人なら看護のお仕事/
看護師の給料が上がらない原因
看護師の給料が上がらないのには、大きく分けて2種類の原因があります。
- 看護師という職種
- 病院側の問題
2つの原因をさらに詳しく見ていきましょう。
看護師という職種
看護師という職種は、
- 初任給が高い
- 手当が多い
- 層が厚い
という特徴があり、これらが看護師の給料が上がらない理由を作っています。
看護師は初任給が高い
看護師は一般的な職業に比べて初任給が高くなっています。
- 大卒の看護師の平均初任給⇒各種手当を合わせて約27万2,000円 ※手当を含まないと20万8,000円
- 大卒新卒の平均初任給⇒21万200円
データ出典:2019年病院看護実態調査(日本看護協会)、令和元年賃金構造基本統計調査(厚生労働省)
これは、日本が慢性的な看護師不足であり、人員を確保するために、初任給が高く設定されていることにあります。
初任給が高いため、その後の昇給率はなだらかになります。
また女性が多い職場ということもあり、30代を過ぎると結婚や出産などで休職・退職するケースも多いことも給料が上がらない要因の1つとして挙げられます。
手当は昇給に関係ない
看護師の給与の内訳は、基本給以外に、夜勤手当や資格手当など様々な手当も含まれています。
しかし、昇給の対象になるのは基本給の数%です。
実際にもらっている額に対しての昇給率が悪いため、給料が上がらないと感じる事があります。
一般企業の平均昇給率1.45%だけど、医療業界は0~4%程度とかなり幅があるよ!
層が厚く役職が付きづらい
看護師職員数自体が多く、病院の中でも層が厚いので役職に付きづらい傾向にあります。
看護師長や看護主任(係長)の割合は、一般の看護師に比べてかなり少ないですし、看護師は能力より経験(=看護師歴)が長くて知識が豊富な人材から役職についていきます。
一般企業では年齢や経験に関係なく実績を上げれば、昇進したり、給与に反映されることも少なくありません。
病院側の問題
看護師という職種に加え、働いている病院が理由で給料が上がらないこともあります。
主な理由は以下の2つです。
- 病院の経営状態が良くない
- 病院の設置者や規模によって昇給率が違う
病院の経営状態が良くない
病院も利益を出して経営しているので、赤字の病院では職員の給料を上げる事ができません。
2019年度では、3割もの病院が赤字経営に陥ったとされており、より大きな組織に経営権を譲渡する場合や経営破綻してしまう病院もあります。
病院の設置者や規模によって昇給率が違う
日本看護協会の調査によると、病院の設置者や規模によっても昇給率が変わることが分かります。
以下の表は、
- 大学卒の新人看護師の平均給料
- 勤続10年目(31~32歳)の非管理職看護師の平均給料
を病院の設置主体毎に表しています。※千円以下は四捨五入
設置主体別平均基本給
病院の設置主体 | 大卒新人 看護師給料 | 勤続10年目 看護師給与 |
---|---|---|
国 | 20万8,000円 | 25万8,000円 |
公立 | 21万3,000円 ① | 26万8,000円 ① |
公的 | 21万2,000円 ② | 26万5,000円 ② |
社会保険団体 | 22万6,000円 ③ | 27万6,000円 ③ |
医療法人・個人 | 20万3,000円 | 23万2,000円 |
その他法人 | 20万9,000円 | 25万1,000円 |
全体平均 | 20万7,000円 | 24万4,000円 |
すべての機関で大卒からの10年目までで基本給がアップしていますが、設置主体によって昇給金額が3~5万円と金額に差があります。
平均給料の高い設置主体は、社会保険団体→公立→公的病院の順
社会保険団体の平均給与が新人・10年目共に最も高く、最下位の医療法人・個人病院とは、4万円もの差があります。
給料の昇給額順に並べると、①公立病院、②公的病院、③社会保険団体の順
となっていますが、こちらでも医療法人・個人病院が一番昇給額が低いことが分かります。
つまり公立病院は一番昇給額が高くて、医療法人・個人が一番低いってことだね。
ここで注目したいのが、全国にある8,372の病院のうち、69%は医療法人が開設している施設ということです。(厚生労働省・医療施設調査 2018年10月)
医療法人が一番平均給与が少なく、昇給額も少ないので、給料が上がらないと感じている看護師さんや、周りと比べてあまりも貰っていないと思う方がいるのも納得ですよね。
ちなみに設置主体の具体的な組織は以下のようになっているよ!
- 国:厚生労働省(国立ハンセン病療養所等)・独立行政法人国立病院機構・国立大学法人など
- 公立:都道府県・市町村・地方独立行政法人(公立大学法人を含む)など
- 公的医療機関:日本赤十字社・済生会・厚生農業協同組合連合会など
- 社会保険関係団体:社会保険関係団体・共済組合およびその連合会、国民健康保険組合など
- 医療法人・個人:医療法人(社会医療法人を含む)・個人
- その他法人等:私立学校法人・社会福祉法人・医療生協・会社・医学部附属病院など
もちろん病床数が多くなるほど平均給与も上がります。
病床数別に大卒新卒から看護師10年目までで基本給がどのくらい上がるのかというと、
- 99床以下の病院→3万2877円アップ
- 100~199床の病院→3万4389円アップ
- 200~299床の病院→3万6904円アップ
- 300~399床の病院→4万4479円アップ
- 400~499床の病院→4万7386円アップ
- 500床以上の病院→5万2923円アップ
病床数の多い病院は基本給も高いけど、昇給額も高いんだね!
以上の事から、医療法人や個人病院、病床数の少ない病院で働いている場合は、大病院の看護師に比べて給料が上がらないということが分かります。
看護師の給料が上がる方法
どうすれば看護師の資格を活かしつつ、給料を上げることができるのでしょうか。
認定・専門看護師になる
病院によっては認定看護師や専門看護師として働くことで資格手当が付く事があります。
認定看護師とは:特定の看護分野(2026年まで21分野)における熟練した看護技術と知識をもった水準の高い看護実践のできる看護師のこと。
実務研修が通算5年以上あり、うち3年以上は認定看護分野の実務研修を終えた者となり、2020年のB課程認定看護師では、さらに認定看護師教育機関で1年以内に800時間程度の教育を受ける必要があります。認定看護師の資格取得に必要な費用は約100万円です。
しかし、日本看護協会「認定看護師の活動及び成果に関する調査報告書」(2012年)によると、認定看護師として働いていても手当が支給されていない看護師は66%にも上ります。
一方、認定看護師の手当が支給されている34%の看護師のうち、8割は国立病院で勤務。
キャリアアップにはなりますし、今後は認定看護師のニーズもより高まると予想されているので、長期的にみれば、給料のアップにつながる可能性はあります。
保健師・助産師の資格
保健師免許を持っている看護師さんは、保健師として勤務する事で、働く場所の選択肢が広がります。
手当が付くケース
病院に勤務する病棟保健師は、看護師と兼任で夜勤がありますが、資格手当も付き、看護師の平均年収470万円を上回り、500万円程までに上がります。
転職するケース
学校の保健室で働く学校保健師、企業で働く産業保健師として働く場合は転職になりますが、夜勤がないにもかかわらず、500万円前後の年収になります。
>>【保健師について詳しく知りたい方は以下の記事をCheck!】
助産師も看護師免許に加え助産師免許が必要ですが、助産師の需要は看護師よりも高い事から、看護師よりも年収が高くなります。
看護師の平均年収が470万円であるのに対して、助産師の平均年収も500万円を超えています。
助産師は、フリーの出張助産師や助産所を開業をする事で、さらなる年収アップを目指す事も可能だよ!
役職に就く
看護師の世界でも役職に就けば年収は上がります。
看護師の役職には主任、師長、部長があります。
基本給は平均32万円、平均年収は約500万円。
看護主任は、夜勤が減る場合もあるので必ずしも給料が上がるとは限りません。
平均基本給は37万円、平均年収は550万円。中には600万円以上貰っている人もいるようです。
高いマネジメント能力と責任が問われ、40代で師長になる人が多くなっています。
平均基本給は43万円、年収は650万円。
看護部の責任者となる看護部長は、看護師長として5~10年の実績と25年以上の臨床経験が必要。
基本的には50代の看護師が就ける管理職となっています。
看護師としても将来的には給料・年収を上げることはできるけど、短期間でという訳にはいかないね…。
フリーランス看護師になる
看護師でフリーランスのイメージはあまりわかないかもしれません。
しかし、フリーランスとして活躍している看護師さんは結構いるんです。
- 介護施設や健診センターと業務委託契約を結び、紹介予定派遣を利用して働く
- ツアーナースや看護学生の実習指導者として短期間集中的に働く
- 看護師の経験を活かしてライターとして自宅で働く
などの様々な業種や形態があります。
自由な分、保証がないのがデメリットとして挙げられますが、看護師より稼げる可能性は大いにあり、今後はフリーランスとして働く看護師もさらに増えていくと思われます。
他の病院に転職する
いろいろな方法があるのは分かったけど、どれも時間やリスクがあるんだよね…。
長期的に考えれば、紹介してきた方法で給料を上げることも可能ですが、短期間で収入を上げることは難しいのが現実です。
現在の勤務先で看護師として給料が上がらない場合、一番簡単に給料を上げる方法は他の病院に転職する事になります。
転職すると言ってもどこでもいいわけではありません。
昇給率の高い公立・公的病院や経営状態の良い病院、手当の高い病院に的を絞り「給料を上げる」という目的が果たせる病院を探す必要があります。
とはいっても、給料や経営状態を自分で調べるには限界がありますよね。
転職コンサルタントなら病院内部の詳しい情報を持っていますし、気になる病院の給料や経営状態についても調べてくれます。
さらに、自分では言いづらい病院側との給料や待遇の交渉もコンサルタントがあなたの代わりに行ってくれます。
もちろん無料で使えますし、交渉だけでなく、面接や履歴書のアドバイスもしてくれるので使わない手はないと思います。
>> 転職が不安な方は、看護師が転職に失敗する原因と失敗しない6つの方法を読めば悩みが解決します。
給料が上がらない看護師さんにおすすめの転職サイト
転職をして給料を上げるためには、サポート力と情報に強い看護師転職サイトを選ぶ必要があります。
数ある看護師転職サイトの中からおすすめの転職サイトのみをピックアップしました。
最低でも3つの転職サイトを活用するのが効率よく情報収集・比較するためのポイントです。
無料会員になるだけで好条件の非公開求人も見る事ができるようになるよ!
おすすめの転職サイトは、看護師転職サイトランキング【利用者目線でおすすめ教えます!】で詳しく紹介しています。
最後に:看護師でも職場を変えれば給料を上げることができる!
看護師の給料が上がらない理由と給料が上がる方法について見てきました。
まとめ
- 看護師は給料が上がりにくい特性もあるけど、勤務先に原因がある場合も
- 資格を活かして働くのもあり
- 今すぐ給料を上げるなら転職がおすすめ
せっかくあなたは看護師としての経験や働きがあるのに、評価されていないのはもったいなくないですか?
転職は勇気のいるアクションの1つではありますが、行動を起こさなければあなたの不満は解消されないまま、周りと差がついていくだけになってしまいます。
給料を上がらない、状況を少しでも良くしたいと思っているなら、情報収集からでも初めてみるのが解決の第一歩です!