IELTSスピーキングパート3を完全攻略する為の7つの問題対策とテンプレート集

pokoのアイコン画像poko

IELTSスピーキングパート3が複雑すぎて全く答えられない…パート1とパート2はもう結構出来てきてるのに。このパートだけ質問も絞ること出来ないし、なんとか対策できないかな。

パート3の複雑な問題形式を解説し、IELTSのスピーキングパート3のハードルを下げます。

本記事の内容

  • IELTSスピーキングパート3の構成
  • すぐに使えるテンプレート

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、後述する構成とテンプレでIELTSスピーキング7.5を取得。

現在はオーストラリアの現地の会社で働いています。

パート3で重要なのは、質問をしっかりと理解しパターンを把握する事。

スピーキングのパート3に関しては様々な種類の問題形式があり、トピック絞ることができません。

対策としてトピックに対するバックグラウンドを増やし、詳細を述べたり理由を話したりすることでうまく乗り切ることはできます。

しかしある程度のテンプレートを頭に入れ、関連する情報を適所に当てはめて答えていくだけで6.0は狙えます。

このページではパート3をどのように対策し、すぐに使えるようなテンプレートを問題形式別にまとめていきます。

IELTSのスピーキングにおいて重要なのはアイデアであり、いかに関連する事柄を一瞬で思いつけるか。

maruのアイコン画像maru

ブレインストーミングをしながら、難しい文法や構文を考えている余裕はなかったな。

考えなくても口からすらすらと難しい構文が出てきたら、それだけでスピーキングの得点で重要な流暢性と文法の正確性というポイントを抑えられ、アイデアを思い浮かべることだけに集中できます。

このページでまとめてある問題別テンプレを頭に叩き込んで、ネイティブレベルの流暢さと発音を目指してひたすら練習しましょう。

最初に言っておきますがかなり長いです。

では早速見ていきましょう!

目次

IELTSスピーキングパート3とは

パート3において個人的な意見はほぼ求められていません。

常に客観的に、物事をいろいろな角度から見て説明する能力を求められています。

パート3の出題傾向

パート1

自分自身や、一般的な事柄について自分の意見を試験官に対して話します。

パート2

では紙に書かれたお題を1分間で整理し、2分間にわたってスピーチします。

パート3ではパート2に関連して質問されます。

例えばパート2であなたの住んでいる家について説明しなさいという問題が出たら、パート3では家に関する事を質問されます。

How easy is it to find a place to live in your country?

ーあなたの国で住む場所を探すのはどの位簡単?

Do you think it’s better to rent or to buy a place to live in? Why?

ー家を借りるのと買うのではどっちが良いと思う?

Do you agree that there is a right age for young adults to stop living with their parents? Why?

ー両親と住むのを辞めるべき年齢があることに対してどう思う?なんで?

大変なのが質問の意味を一瞬で理解しなければいけないという事。

質問の意味になんとなくで答えていってしまうとオフトピックといって減点対象になります。

そしてトピックに関しては絞り切れないので、何回も問題を解いて自分なりの回答方法を頭にストックしないといけません。

IELTSスピーキングパート3を対策

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: antenna-503044-unsplash.jpg

IELTSの試験にはある一定の出題傾向があり、大事なのは質問をちゃんと理解する事。

これができなければ具体的にどのように答えればいいのかわからなくなってしまいます。

しかし逆に言えば質問をパターン化して捉えられるようになれば、おのずと答えるべき法則が見えてきます。

質問形式は全部で7種類

パート3での質問形式は大きく7つに分けることができます。

  1. Do you think / agree / believe~? どう思う?
  2. Advantages and Disadvantages メリット・デメリット
  3. Preference 好み
  4. Comparing 比較
  5. Type of Question どの種類か?
  6. Different kind of question どんな種類か?
  7. Predicting 未来について

では1つずつ見ていきましょう。

Do you think / agree / believe~? どう思う?

質問内容は比較的シンプルで簡単な内容が多いです。

このような質問形式はDoから始まり、think,agree,believeが含まれていることが多いです。

Do you think people need traveling?

ー人間に旅行って必要?

Do you think birds are important in our life?

ー鳥は私たちの生活に必要ですか?

ここで注意しなければいけないのが、個人的な理由を話す必要はないという事。あくまでも一般的な理由を基に回答していきます。

解答例

Yes, I believe birds can bring benefit in our life since in many country many people eat birds as their daily food and one benefit is it is one good source of protein which is one vital food to keep us fit.
In addition, Birds also one good for plants in spreading seeds which help in the spread of plantation.

うん、鳥って大事。たくさんの国でみんな食べてるし、健康を維持する上で大事なタンパク質取れるよね。それに植物の種を運んでくれたりもするよね。

健康のためにも作物の為にも鳥は必要ですという事を理由として回答しています。

このタイプの質問が来たら惑わされないで、その質問の主役(鳥や旅行)に関係することについて言及していきましょう。

Advantages and Disadvantages メリット・デメリット

このタイプは必ずと言っていいほど出題されます。

この際に気を付けるのが以下の3つ。

  • 同じ単語の使用は避ける
  • メリット→理由→デメリット→理由の順番
  • 質問は単数形か複数形か

同じ単語の乱用は避ける

同じ単語を使いすぎないようにします。

目安として使用は2回以内に抑えましょう。

例えばAdvantaeという単語は良く使うことになりますが、他の単語(同義語)でAdvantageを表現します。

下記の6つが使いやすいのでオススメ。

  • positive effects
  • strong point
  • merits
  • benefits
  • plus
  • profit

構成

次に問題から抜き出せるメリット・デメリットを脳内で整理します。

問題

What are the benefits and drawbacks of having a pet at home?

ペットを飼うメリットとデメリットは?

メリットデメリット
ストレス軽減してくれる費用がかかる
寂しさを紛らわせる騒音
子供の教育に良い留守にできない


複数形での質問なので必ず1つだけではなく、2つ以上関連することを思いつけるようにしておきます。

メリット‥デメリットをそれぞれ2つずつ説明し、簡単にその理由も述べるとこんな感じです。

One merit is they can be stress reliever because their action and appearances have a healing effect.Another good thing is people don’t feel lonely if they have pets.Pets like dogs always welcome with wagging the tale when they get back home.However,it’s demerit is costly sometimes if they are sick we have to bring them to a hospital and also we have to consider about neighbors since barking is noisy.Some people feel annoying especially at night.

1つは動きとか可愛くてストレス解消してくれる存在になり得るって事。飼い主が家に帰ってきたら出迎えてくれるし、寂しく感じないってことも。でも病気になったらお金かかるし、吠えたりしたら近所迷惑になることも考えないといけないよね。

この場合はメリット×2+理由×2→デメリット×2+理由×2ですね。

問題文の中のメリットが単数なら1つのメリットと理由を。

複数なら2つのメリットと理由を用意できるようにしましょう。

Preference 好み

メリット、デメリットと似ていますが、2つのコトをあなたの意見で対比させてスピーチをしていきます。

子供や老人、男性と女性などの様々な2つのコトを対比させます。

maruのアイコン画像maru

このタイプは個人の意見や考えを述べても大丈夫です。

問題①

How is modern design interior in Japan different to that of the past?

現在の日本のデザインと過去のデザインはどのように違うのか?

問題②

Do you prefer to spend your free time alone or with other people?

時間がある時は一人で過ごしますか?友達と過ごしますか?

いずれの場合も回答する際には2つの事象を対比させながら答えていきます。

このタイプでは選択+説明+例え→逆接(BUT)→選択+説明+例えという流れで考えていきます。

Do you prefer to spend your free time alone or with other people?

ー1人で過ごすのとみんなで過ごすのとどっちがいい?

構成を取り入れた解答例はこんな感じです。

It depends on my mood.I think most people need some time on their own.Sometimes their work is quit stressful and they spend a lot of time with others, so it’s good to just get home and relax.But I get bored if I am alone too much,so I like to go out and meet friends in the evening or play football.

んー気分次第かと。みんな自分の時間はある程度必要だと思う。凄い働かないといけない時もあるし、家でリラックスするのはいい事かな。でも1人だと寂しいから外出て友達とサッカーしたいかな!

It depends onというのは便利な言い回しですが、これを使う場合はどちらのシチュエーションと理由も説明できる場合にしましょう。

Comparing 比較

2つのモノを比較させ、客観的に意見を述べる質問形式もあります。

この比較の場合は個人の意見や考えを入れないようにしましょう。

問題

In what way magazines are different to newspapers?

どのような点で雑誌と新聞は違うか?

Are people travelling more now than in the past?

現代の人は過去と比べて旅行をしているか?

構成の順番は自分の立場→比較対象1→理由→比較対象2→理由→まとめです。

これはテンプレートとして覚えることができます。

I agree with that.Well…obviously,there are a variety of possible differences.I suppose that the most striking differences is (比較対象1+理由). On the other hand,(比較対象2+理由2). So,the difference between (比較対象1)and(比較対象2)is~

このテンプレに上の質問の内容を当てはめていくと…

Are people travelling more now than in the past?:みんな昔より旅行してる?

I agree with that.Well,obviously,there are a variety of possible differences.I suppose that the most striking differences is way of travelling.The number of passengers who choose LCC is increasing due to cheap price.On the other hand,in the past,the common way of travelling was by ship.This is because air plane was not safe and expensive to take.So,the difference between present traveler’s and one’s in the past is the way of travelling.

そう思う。いろんな理由がもちろんあるけど、一番大きい違いは旅行の方法かな。今では安いチケットの飛行機でみんな旅行できるよね。昔は船で旅行するのが多かったけど、それはつまり飛行機代が高くて信頼できなかったんだと思う。だから昔と今では旅行のスタイルが変わったと思う。

ポイントとしては最初に自分がこの質問に対しての立場をハッキリとさせること。

  • 賛成なのか反対なのか。
  • そう思うのか思わないのか。

そして比較対象についての理由を述べたら必ず逆接のLinkerを入れて比較対象2に移るという事。

この例文ではOn the other hand(これとは反対に)を使っています。

maruのアイコン画像maru

このLinkerを入れることによってより対比させやすくしていますね。

Type of Question どの種類か?

問題

What type of transportation do most people use in your city?

どの種類の乗り物があなたの街ではよく使われていますか?

どんな種類の~という質問内容が来たらこれにあてはまります。

気をつけたいのが、どんな種類があるか?ではなく、一番使われている乗り物です。

2つを答える必要がないので1つのアイデアを出し、それについて理由や出来たら自分の意見も伝えましょう。

構成の順番としてはどの種類なのか→理由(→自分の意見)という感じになります。

maruのアイコン画像maru

この問題形式もテンプレで覚えましょう。

Well..as you know there is a quite a wide range of things in my city.I think the most commonly used one could be (どの種類なのか).And the explanation for this could be (理由).

質問の内容に応じてin my city usedを変えましょう。

それ以外は丸暗記でオッケーです。

Different kind of question どんな種類か?

問題

What are some of the different types of fast food in your country?

あなたの国のファストフードにはどのような種類がありますか?

先ほどの1つのアイデアを出すという質問に似ていますが、こちらはどのような種類がありますか?という問題。

アイデアは1つではなく、2つ以上出すようにしましょう。

構成の順番としてはアイデア→詳細→アイデア2→詳細2となります。

この構成に対応したテンプレは以下の通り。

Well..There is a range of different options.The first one that springs to my mind is we can often see(アイデア+詳細).In addition to that,(アイデア2+詳細2)

fast foodは同義語でjunk foodconvenience foodなどを使って伝えることもできます。

maruのアイコン画像maru

同義語を多く使う事で高得点を狙いましょう。

What are some of the different types of fast food in your country?

ーどんな種類のジャンクフードがある?

解答例はこんな感じです。

There are few different types of convenience food in my country.The first one that springs to my mind is we can often see hamburger shops.As far as I know,the MacDonald’s is one of the biggest fast food company in Japan.In addition to that ,it is not too much to say sushi is also getting famous as a junk food in my country.

多少違いがあるかと。1個はハンバーガー屋さん。知ってる限りでは日本のファストフード業界ではマクドナルドが一番大きい会社です。それに寿司もファストフードになってきてると言っても過言ではありません。

Predicting 未来について

最後のタイプは未来について聞かれる質問形式です。

問題

What will schools be like in the future?

学校は将来どのようになりますか?

Do you think we will get the news different ways in the future?

将来的にニュースなどを違う方法で知ることになると思いますか?

このようにin the futureと露骨に書いてあるので比較的理解しやすいですね。

構成の順番は自分の立場→アイデア1→理由→アイデア2→理由→まとめ

これをテンプレート化すると

I’m sure that in the years to come we will see a number of changes related to this.To begin with,I would predict that will most likely have (アイデア1+理由).Likewise,I would imagine that we may even be able to see (アイデア2+理由).(まとめ/自分の意見など)

ポイントはやはりLinkerをいれること。

逆接を使うのではなく、ここではLikewise(さらに、同様に)といった接続詞を使っています。

IELTSスピーキングパート3の対策はオンライン英会話がおすすめ

これでIELTSスピーキングパート3の全質問形式7種類とテンプレートのまとめは終わりです。

質問のバリエーションも多く、パート1やパート2と比べて覚えることも多いです。

大変ですがテンプレを考えなくても口から自然に出てくるレベルにまで高めればスピーキングは攻略できます。

そして自分のアイデアとそれに伴う理由を持つかが大事です。

たくさんの情報をインプットしておくのもIELTS攻略には重要ですが覚えたものをアウトプットして、しっかりと記憶に定着させましょう。

IELTSスピーキング対策で使えるオンライン英会話は下記の3つがオススメです。

>>ベストティーチャー

IELTSのライティングとスピーキングを中心的に対策可能です。

>>Universal Speaking

低コストでIELTSのスピーキング対策をするなら間違いないです。

>>ネイティブキャンプ

圧倒的安さでアウトプットに集中するならコスパ良しです。

どれを選べばいいのかわからないなら下記の記事もオススメです。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる