看護師の人間関係は7つのモンスターナースを攻略しよう【自分が変わればOK】

看護師のアイコン画像看護師

看護師の人間関係って複雑だし疲れる。人間関係の悩みを解決する方法はあるのかな?

pokoのアイコン画像poko

人を変えるのは難しいから自分が変わろう!

女の人が多い看護師の職場では人間関係に悩む方はたくさんいます。

特に新人時代や異動してからの新しい環境では日々の業務に慣れることに精一杯なので、できる限り人間関係でのストレスは減らしたいですよね。

実際に私が病棟で働いている時も苦手な先輩ナースはいました。

  • 言い方がきついプリセプター
  • ドクターや上の役職にだけ態度を変えるナース
  • 気分屋のお局ナース etc…

私は基本的にコミュ障ですが、人間関係に悩む中で看護師仲間に相談し、苦手なタイプ別の対処法を実践していました。

結論から言うと人間関係に悩んでいるなら、

  • 自分自身を変える
  • 職場を変える

の2択です。

どこにでも合わない人・嫌な人はいると思いますが、少し自分の言動や考え方を意識するともっと楽に職場で過ごせるようになります。

目次

看護師の人間関係に悩んだらまずやる事

看護師の人間関係に悩んでいる=苦手な人がいるということですよね。

私がそうでしたが、もしかすると無意識のうちに必要以上に避けてしまっているかもしれません。

苦手な人に話しかけるのは勇気がいりますが、日頃から以下の3つを意識するだけで働きやすさが変わります。

  • あいさつ
  • 報告・連絡・相談
  • 味方を増やす

あいさつ

挨拶は相手が自分の存在を認識してくれる為のコミュニケーションの第一歩です。

とても小さい事ですが、毎日の積み重ねによって今後の人間関係は大きく変わってきます。

心理学で言う同じものや人に接する回数が増えると好印象を持つようになる『単純接触効果』という現象です。

たった一言、ただ毎日話しかけるだけで悩みが減るとしたらやらない手はないです。

とは言っても出勤するのが憂鬱であったり、怖い先輩の顔を見たら話しかけるのが億劫になってしまうこともありますよね。

挨拶をしても無視されるならしなくてもいいんじゃないかな、と思う事もあると思いますが、挨拶をされて不快に感じる人はほとんどいません。

せっかく挨拶をしても相手に届いていなければ意味がないので、はっきり聞こえるように話しかけるのがポイントです。

pokoのアイコン画像poko

聞こえるように言わないと相手のイライラを増やすだけだから気を付けよう!【経験談】

報告・連絡・相談

チームで働いている看護師の仕事では、ホウレンソウが重要です。

苦手な人に話しかけたくない気持ちはすごく分かりますが、適切なタイミングでしっかり伝えないと「聞いてない・言われてない・今さら言われても」などど強く言われ、

  • 仕事遅い
  • 要領悪い
  • 抜けが多い

というレッテルを貼られてしまいます。

なんでも報告したり相談しすぎる必要はありませんが、あまり萎縮しすぎない態度で接した方がよさそうです。

味方を増やす

苦手な人への関わり方も大切ですが、自分の味方となってくれそうな人を探す事も必要です。

看護師だけでなく、師長や主任を含めた上司や違う職種である医師や助手さんなどできる限りいろいろな人話しかけて相手を知りましょう。

自分自身が心を開けば相手も話しかけやすくなりますし、協力や相談に乗ってくれる人も増えます。

pokoのアイコン画像poko

1人でこなせない業務もあるから見方を増やせば自分の業務効率もアップ!

看護師の人間関係を破壊するモンスター看護師攻略法

ここからは、私が出会ったクセのすごい看護師たちのキャラ別の関わり方を紹介します。

常に監視して付いてくるヘリコプターナース

特徴

新人のときによく遭遇する、手技や業務をいつも監視していてプレッシャーを与えたり横から口を挟んでくる看護師でだいたいベテランやお世話好きのナースです。

対処法

こちらから追いかけて一緒に手技や確認をしてもらいましょう。

積極的に学ぶ姿勢を見せれば自分の看護技術の向上に活かすことができます。

わからないから全部教えてくださいと投げてしまうのではなく、

  • 事前に学習した上で不安だから見ててください
  • 時間がかかってしまうんですけどコツは何ですか?

などとコミュニケーションを取っていく事がベストです。

多重人格?気分屋ナース

特徴

笑ったり泣いたり怒ったり気分の変化が激しく、態度もコロコロ変わって周りを振り回す看護師。

対処法

ストレスの多い職場なので単純に浮き沈みが激しい人が自分の感情を外に出しているだけです。

ほっときましょう。大体顔に出ているので原因がわからず機嫌が悪そうなら関わらないのが1番です。

もし仕事内容が多くてイライラしているようであればできる範囲で業務を手伝ったり、落ち込んでいる様子なら体調を尋ねることで改善されることがあります。

いい小姑になれる小言グチグチナース

特徴

失敗すると永遠にダメ出し、何かあると嫌味を言い続ける小姑タイプ。
みんなのことが気になって気になって仕方がないんです。

対処法

聞き流します。嫌味やダメ出しを全て真に受けていては精神的にやられます。

自分の失敗で注意されたときは言い訳をせず自分に重要な要点だけを聞き入れるようにして、今後同じ失敗を繰り返さないようにしましょう。

オーラ全開、忙しいから話しかけるなナース

特徴

忙しいオーラ全開で自分の業務以外は眼中になし。

忙しいと物音をわざと立ててアピールする傾向あり。

対処法

自分のペースを乱されたくない、または余裕がない看護師によく見られます。

断られることが多いので忙しそうなら基本的に話しかけません。

どうしてもその人に話しかけないといけないなら事前に何時頃に時間を取って欲しいと伝えましょう。

緊急の場合は、内容や要件を手短に話してどうして欲しいかまで伝えると問題なく事が進みます。

八方美人のコウモリナース

特徴

医師や上司には笑顔満点で接するのに後輩や新人を冷たくあしらったり、普段接している人の影口を他の職員の前で言う。

対処法

このタイプの人は上司からはあまり悪く思われていないので対処するのが難しいです。

敵に回さないようにその人の意見に同調しないよう誰かの陰口を言っていたとしてもグレーな返答をします。

上の立場の人とうまくやっていくのも1つのスキルなので、「○○Drはいつも忙しそうで話しかけれないんですけどどうやって捕まえているんですか?」とコミュニケーションの方法を探ると意外と答えてくれたりします。

そんなに言わなくても・・・毒舌ナース

特徴

コメントが常に激辛で思ったことや言いたい事をストレートにぶつけてくる。自分の為を思って言ってくれている場合と感情的なタイプがいます。

対処法

自分が何度も同じ失敗をして、きつく言われるなら自分のことを思って注意してくれているので自分の言動を見直しましょう。

感情的なタイプは、「ちょっと口が悪いんだなー。」「はっきりした人なんだなー。」と思って大半を聞き流しておきましょう。

はっきり表現しない人にイライラを覚える傾向があるので、自分の考えや意見を伝える時は萎縮しすぎないようにはっきり伝えます。

そうでしたっけ?無責任ナース

特徴

間違っていても自分のミスは認めない。

自分には甘く、他人の仕事に手を出してきたのに適当に終わらせておくやる気のない看護師です。

対処法

無責任な人のせいで自分まで責められてしまうこともあります。

そうならない為に他の看護師がいる前で確認事項を聞いたりして証人をつくると無責任看護師は逃げられなくなります。

どうしてもその人に頼まなければならない時は、紙に書いて残して置いたり、タイマーをセットしておきます。

いくら先輩だったとしても間違っていることに気づいた場合ははっきり指摘しましょう。

看護師の人間関係を改善する4つの鉄則

キャラの強い看護師との人間関係を改善するには、前述したやるべき事に加え、以下の4つのマインドで関わると悩みが軽くなります。

  • 割り切る
  • 距離感を保つ
  • 頼る
  • ポジティブ

割り切る

仕事なのでいろいろな性格の人がいるのは当然なことでもあります。

職場にいる時は仕事と割り切って、自分のキャラクターをつくりコミュニケーションをとるのが安全です。

仕事のストレスはプライベートで発散しうまくコントロールしたいですね。

距離感を保つ

いくら仲のいい友達や家族でも四六時中一緒にいたらトラブルの元にもなりますよね。

適度な距離感があるからこそいい関係は長く続きます。

一人の人とだけ関係を深めるのではなく、たくさんの人と関わってチームワークに活かせるようにすることが大切です。

頼る

相手と状況によっては頼ってしまいましょう。

特に新人や後輩はできないのが当たり前で、わからないことや判断できないこともたくさんあります。

頼れるときにはその状況を利用して今後の自分にプラスになるように働かせるのが自分の為です。

ポジティブ

何事もポジティブにとらえることで悩むことは格段に少なくなります。

色々言ってもらえるということは、自分の存在が相手に認識され気にされていると捉えることができます。

広い心をもって相手と接すれば、相手の言動の背景を考えることができ、自分が傷つくことも軽減できます。

とりあえず気にしなくていいんです。人は人、自分は自分です。

看護師の人間関係はやっぱりつらい。耐えられない。

今まで自分なりにがんばったけど、現在の職場の人間関係には耐えられないという場合は思い切って職場を変えましょう。

場合によっては職場を変えた方が改善が早いですし、自分も新キャラとして生きていけます。

無理をして働き続けて身体や心のバランスを崩してしまい、看護師として働く事ができなくなったら元も子もないですね。

人間関係が悪い病院は基本的に上司・師長が業務や人事のマネジメントができていないので、環境が改善される可能性は低く働いていても不満は溜まるばかりで同じ場所で耐え続けるメリットはありません 。

看護師の人間関係が良い職場の選び方

せっかく転職するなら今より人間関係の良い職場選びをしたいですよね。

人間関係の良い職場を選ぶなら以下のポイントをチェックしましょう。

  • 有休取得率が高い
  • 残業時間が少ない
  • 教育体制が整っている

これらを満たしている職場は人材不足ではなく、管理者がスタッフの事を考えている職場と言えます。

有休取得率が高い

有休消化率の高い病院は、管理者やスタッフ同士がお互いの権利を尊重している職場であり、職場に対する不満も少ない傾向にあります。

「2017年看護職員の労働実態調査」によると、有給休暇の年間の取得日数は平均8.86日(取得率約50%)。

できるだけ有給取得率が高い医療機関を狙いたいですね。

看護師のアイコン画像看護師

有給取得率が記載されていない求人があるんだけど…何をみればいいの?

求人情報には有給取得率が記載されていない場合は、年間休日数を参考にしてみてください。

労働基準法によると1日8時間で週5日勤務の場合、年間休日数の最低ラインは105日。

年間休日に有給休暇は含まれない為、年間休日が120日以上の求人であると有給を消化しやすい職場であると言えます。

残業時間が少ない

同じく看護職員の労働実態調査では、45%以上の看護師が月10時間以上のサービス残業を行っています。

残業の少ない職場は適切な人員配置や業務の振り分けがされています。

また、スタッフがコミュニケーションをとり、協力して勤務できている職場でもあるので残業時間数に焦点を当てて転職先を探すのもありです。

教育体制が整っている

教育制度が整っていることも人間関係の良い職場を選ぶ際のポイントとなります。

教育体制が整っていると組織として体系化されており、指導できる人員がいるということにもなります。

看護師の経験年数が浅い場合や新しい分野に挑戦するなら教育に関する情報も知っておきたいですね。

看護師の人間関係の良い診療科は?

看護師の人間関係に関わる悩みはつきものですが、出来ることなら人間関係のトラブルが少ない診療科を選びたいですよね。

私と周囲の経験から働きやすい診療科・職場をピックアップしてみました。

  • 緩和ケア病棟
  • 整形外科
  • 精神科
  • 夜勤専従
  • 新規開院病院

緩和ケア病棟

大きな手術などがなく患者さんの苦痛を和らげるための関わりを他職種を含めたチームで行っていきます。

病棟自体が落ち着いている雰囲気で患者さんや家族も比較的おだやか。

おっとりした性格の看護師や年配の看護師が多い傾向にあります。

デメリット:高齢や外科的治療適応外の患者さんが多いためお看取りをすることが多い。

整形外科

比較的元気な患者さんが多く、他の診療科に比べて人命に直接かかわらない事が多いため看護師の精神的負担が少なめ。

体育会系ナースが多く、明るくサバサバしている性格の人が多い。

デメリット:リハビリや介助など他科に比べて肉体労働が多くなる。

精神科

定時で帰れることが多いのでママさんナースや復職したナース、男性看護師の数も多く女性ばかりの職場特有のギスギスした雰囲気は落ち着きます。

精神科ナースは患者さんとコミュニケーションをとる機会が多いので対人関係スキルが優れている人が多い傾向があります。

デメリット:患者さんによる暴力行為など危険な事や暴言を吐かれることもあります。

夜勤専従

夜勤専従看護師には常勤や派遣など様々な雇用形態があります。

1人から少人数で夜勤を担当する事が多く、スタッフ同士のコミュニケーションは日勤に比べ少ないと言えます。

デメリット:夜型の生活になるため体調管理が大変、スタッフの人数が少ない中で急変対応をする可能性もあります。

新規開院病院

新規開院の求人ではオープニングスタッフを募集しているクリニックや施設があります。

経験年数は違えど、スタッフのほとんどが新規職員なので上下関係がそこまで気になりません。

デメリット:オープニングなので業務分担や配置が決まっていないこともあります。また、まとめ役がいないとトラブル時に対処できない可能性もあります。

これらの紹介した診療科や職場を探すなら、以下の2社が断然使い勝手が良いです。

※それぞれの評判や詳しい特徴は「詳しくみる」のボタンから本サイトで紹介している記事が見れます。

ランキング詳細はこちらから>> 看護師転職サイトおすすめランキング

看護職の転職支援サービスでは担当者と自分の希望を話し合うことで自分の希望に合った職場や職種のマッチングをお手伝いしてくれます。

また、病院見学をアレンジしてもらうこともできるので事前に気になる病棟を見学することができ、転職してからやっぱり違った…と後悔することも減りますよ。

転職サイトを通すことで、非公開求人に応募する事も可能になるので、よりよい待遇や条件で転職できる可能性も高くなります。

どのように転職サイトを選んだらいいのかわからないという方は、看護師転職サイトの選び方【複数登録が前提です】を参考にしてみてください。

看護師の人間関係の悩み・対処法まとめ

今回は人間関係で悩む看護師さんに私の経験を踏まえた対処法や気をつけたい事を紹介してきました。

看護師の人間関係で悩んでいるのなら、まず実践できる事は、

  • あいさつ
  • 報告・連絡・相談
  • 味方を増やす

そして必要なマインドは、

  • 割り切る
  • 距離感を保つ
  • 頼る
  • ポジティブ

になります。

看護師さんには、人の気持ちをよく考えられる優しい心の人が多いですが、時には相手のことを思いすぎるがゆえに自分が苦しくなってしまう事があります。

もし、少し疲れてしまったと感じたら一度休んでみてもいいと思います。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる